
皆様こんにちは。えれべーと2nd 支援員のSです。
私たちは、洗車作業でお世話になっている企業様の畑作業のお手伝いをさせていただいております。本日は、利用者様の畑作業の様子をお伝えいたします。
先日、「牛蒡(ごぼう)」と「とうもろこし」と「南瓜(かぼちゃ)」の種を蒔きました。
「大浦太ゴボウ」は、通常八百屋さんなどで販売されている普通の細長い牛蒡と違い、一見すると木の根っこ?と間違う程太く、ごつごつとした形がユニークな牛蒡です。加熱すると非常に柔らかくなり、風味豊かで非常においしいという特徴を持っています。
南瓜の新品種、「いいたて雪っ娘」は、白く輝く薄皮に包まれた艷やかで色濃い黄色の果肉、ほっくりした食感から生まれるやさしく濃厚な甘さの南瓜です。
畝作りからさせていただき、マルチシートを掛けました。畑で見かける畝の上の黒いビニールは、マルチングといいます。土の乾燥を防=土の水分を保ち土の温度変化を和らげることができます。また、日光を当たらないようにして雑草が生い茂るのを防ぐ効果の他、温度を上昇させて作物の成長を助けるという効果もあります。雨などにより土や肥料が流れることを防止し、土が跳ね上がり野菜の中へ入るのを少なくする効果もあります。
頑張られた利用者様の靴下は、証拠を残しておりました…
畝作りが完成し、1つ1つ丁寧に種を蒔きました。
先に植えていたじゃがいもからは、芽が出ていました。
休憩時には利用者様同士で携帯ゲームで盛り上がる様子も見られ、本当に仲睦まじく素敵な利用者様方に恵まれています。
お野菜の今後の成長が楽しみです!


『「もっと」を形に』することが目標のえだは・えれべーとで、体験・追求してみませんか?
相談・見学等は随時受付いたしております。是非、「就労継続支援B型事業所 えれべーと2nd」(東京都八王子市)「就労移行支援事業所 えだは」(高知県高知市)「就労継続支援B型事業所 えれべーと」(高知県高知市)までご連絡ください。
Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。
コメントをお書きください