· 

SDGs⑭「海洋資源」

 

皆様こんにちは。えだは支援員のSです。

株式会社 240RISINGは「こうちSDGs推進企業」に登録いただきました。

「過ごしやすい世界にするために」「平和を持続して行くために」

 

本日は、SDGs⑭「海の豊かさを守ろう」について利用者様とお話したことをお伝えします。

海の資源を守り、大切に使おう!

 

利用者様が考える「海洋資源」について、様々な意見が挙げられました。

・魚などの水産物(魚介類)

・美しい海

・地下のエネルギー資源

・海中に存在する食用、又は、エネルギーを生産するもの

 

「利用者様にできることはどのようなことがありますか?」という質問に対しては、このような意見が挙げられました。

・海をきれいにする

・ゴミを捨てない、汚さない、拾う

・プラスチックのゴミを減らしマイクロプラスチックを減少させる

・高騰乱獲を防ぐために、高級装飾(パール・サンゴ)や高級魚介類を購入しない

 

私たちが使っているペットボトルやビニール袋などのプラスチックゴミが、年間900万~1400万トン(2016年時点)、海に流れ出ています。

個人でできるSDGs、皆様も地球環境を守るためにエコバッグ等を活用してみませんか?

 

※「えだは れん君」モデルのエコバックは、「atto.handmade240@gmail.com」または、Instagramattohandmade_official」のDMまでお問い合わせください!

 

 

株式会社 240RISINGは、積極的に「地方創生SDGs」に取り組んでまいります。

 

『「もっと」を形に』することが目標のえだは・えれべーとで、体験・追求してみませんか?

 

相談・見学等は随時受付いたしております。是非、「就労継続支援B型事業所 えれべーと2nd」(東京都八王子市)「就労移行支援事業所 えだは」(高知県高知市)「就労継続支援B型事業所 えれべーと」(高知県高知市)までご連絡ください。

 

 

Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。

https://www.instagram.com/elevate2nd/