· 

施設内就労 コイル分別

 

皆様こんにちは。えれべーと 2nd支援員のSです。

私共2ndは、企業様に、外注に出すお仕事を社会貢献の一つとして私たちに委託していただいております。

その中の、「コイル分別」の作業をお伝えいたします。

 

皆様、こちらは何かご存知でしょうか?「なんだろう?」と思われる方が大半ではないかと思います。実は、ベッドマットレスのスプリング(バネ)なんです。

このようにコイルスプリングを1つひとつ不織布の小さな袋に入れてマットレス全体に敷き詰めたものを「ポケットコイルマットレス」と言います。こちらのコイルと不織布を分別する作業をベッド販売の企業様に委託していただきました。

 

作業工程は、

①繋がったまま搬入された不織布付きコイルを、鋏遣いが器用な利用者様が小分けに切る。

②コンテナに入る大きさになった不織布付きコイルを、分別担当利用者様に適量入れて分配する。

③各々の利用者様が、不織布・コイルに分別し、各コンテナに仕分ける。

 

作業空間はご自由に選んでいただき、個室作業の利用者様・フロアの自席で作業される利用者様・21組で作業される利用者様と様々ですが、各自、支援員と連携を取りながら作業していただいております。

 

コツコツと真面目に丁寧に作業していただける利用者様が沢山いらっしゃいますので、支援員も安心してお任せできております。

作業後には、「この作業は楽しいですね!」「大量にあるように見えて、皆で作業するとあっという間ですね。」「○○さんが切り込みを入れてくださるから、片手が動けば十分に作業できます。いつもサポート感謝しています。」などの温かいお声が聞かれました。

 

 

えれべーと 2ndでは、細かい手先作業・大きな動作の作業等、様々な施設内・外就労を委託いただいております。

 

様々な作業を紹介しておりますが、是非一度、スムーズな作業の流れを見学に来てください!

 

『「もっと」を形に』することが目標のえだは・えれべーとで、体験・追求してみませんか?

 

相談・見学等は随時受付いたしております。是非、「就労継続支援B型事業所 えれべーと2nd」(東京都八王子市)「就労移行支援事業所 えだは」(高知県高知市)「就労継続支援B型事業所 えれべーと」(高知県高知市)までご連絡ください。

 

 

Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。

https://www.instagram.com/elevate2nd/