· 

SDGs⑥「水・衛生」

 

皆様こんにちは。えだは支援員のSです。

株式会社 240RISINGは「こうちSDGs推進企業」に登録いただきました。

「過ごしやすい世界にするために」「平和を持続して行くために」

 

本日は、SDGs⑥「安全な水とトイレを世界中に」について利用者様とお話したことをお伝えします。

だれもが安全な水とトイレを利用できるようにし、自分たちでずっと管理していけるようにしよう!

 

利用者様が考える「水・衛生」について、様々な意見が挙げられました。

・安全な水を飲むことができることや清潔な環境でいられること

・安心して水が飲める、食べ物が食べられる状態であること

・人だけでなく、動物も安心して水を使い、精神的な衛生を守ることができること

・地球上のほとんどの水は海水であり、人が支障なく飲める水は限定的 衛生・水とは限られた資産であること

 

「利用者様にできることはどのようなことがありますか?」という質問に対しては、このような意見が挙げられました。

・節水を心掛け、水を大切に扱う

・トイレを清潔に使用する

・水質汚染を防ぐために、川や海、道路にゴミを捨てない

・水の浄化装置を開発している企業に積極的に投資する

 

目標⑥のターゲット

達成目標6には、『水に関わる生態系を守り、回復させる。』

実現のための方法aには、『「集水、海水からの真水を作る技術」「水の効率的利用」「排水の処理」「リサイクル・再利用技術」など、国際協力を増やす。』

と示されています。

 

地球温暖化により、様々な場所で水不足が引き起こされています。

「水の節約」「ゴミのポイ捨てはしない」等、些細なことから行動できます。

個人でできるSDGs、皆様も身近なことから始めてみませんか?

 

株式会社 240RISINGは、積極的に「地方創生SDGs」に取り組んでまいります。

 

『「もっと」を形に』することが目標のえだは・えれべーとで、体験・追求してみませんか?

 

相談・見学等は随時受付いたしております。是非、「就労継続支援B型事業所 えれべーと2nd」(東京都八王子市)「就労移行支援事業所 えだは」(高知県高知市)「就労継続支援B型事業所 えれべーと」(高知県高知市)までご連絡ください。

 

 

Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。

https://www.instagram.com/elevate2nd/