· 

SDGs③「保健」

皆様こんにちは。えだは支援員のSです。

株式会社 240RISINGは「こうちSDGs推進企業」に登録いただきました。

「過ごしやすい世界にするために」「平和を持続して行くために」

 

本日は、SDGs③「すべての人に健康と福祉を」について利用者様とお話したことをお伝えします。

だれもが健康で幸せな生活を送れるようにしよう。

 

利用者様が考える「保健」とは、

・健康に暮らせるようにするために必要なこと

・健康で文化的な最低限の生活が保てるようにすること

・病気になってもしっかりと医療を受けることができること

・年齢にかかわらず、健康的な生活を確保できること

等があげられました。

 

「利用者様にできることはどのようなことがありますか?」という質問に対しては、

・募金

・規則正しい生活をする

・ワクチン接種を受ける

・お金を稼いで貯金する

・自身に保証されている権利を知り、他の人に共有する

等があげられました。

 

日本では、文部科学省における「保健の目的」とは、「心身の健康」「環境と健康」「安全」と記されています。

世界保健機関憲章前文(日本WHO協会仮訳)では、健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。

人種、宗教、政治信条や経済的・社会的条件によって差別されることなく、最高水準の健康に恵まれることは、あらゆる人々にとっての基本的人権のひとつです。

 

今回は、利用者様が真剣に考えてくださり色々な立場や事情を切実に考え、様々な「できること」があげられました。

個人でできるSDGs、皆様も身近なことから始めてみませんか?

 

 

株式会社 240RISINGは、積極的に「地方創生SDGs」に取り組んでまいります。

 

『「もっと」を形に』することが目標のえだは・えれべーとで、体験・追求してみませんか?

 

相談・見学等は随時受付いたしております。是非、「就労継続支援B型事業所 えれべーと2nd」(東京都八王子市)「就労移行支援事業所 えだは」(高知県高知市)「就労継続支援B型事業所 えれべーと」(高知県高知市)までご連絡ください。

 

 

Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。

https://www.instagram.com/elevate2nd/