よくある質問

elevateに関する良くある質問をご紹介いたします。

Q. 就労継続支援A型とB型の違いはなんですか?
利用者の方と”雇用契約”を結び各都道府県の定められた最低賃金を保障するのがA型の特徴です。B型の場合は雇用契約を結ばず、作業した分に応じた工賃が支払われます。
Q. 利用料金はかかりますか?
利用料金は一切いただいておりません。
Q. 用事のある日に休んだり、遅刻・早退はできますか?
はい、可能です。ただし社会人としてルールは守ってください。通院や私用によりお休みする場合は事前に連絡をお願いします。また体調の急変や急な用事で遅刻・早退する場合も連絡をお願いします。
Q. どのような年齢の方が利用していますか?
利用開始時に18歳以上65歳未満の方を対象にしています。
Q. 障害者手帳を持っていない場合でもサービスを受けることができますか?
原則、障害者手帳が必要ですが、詳細についてはお問い合わせください。ご利用についてはお住まいの市町村に「障害福祉サービス受給者証」の申請を行っていただきます。(申請方法などは当事業所担当者がご説明致します)
Q. 市内に住んでいないのですが利用できますか?
はい、ご利用いただけます。特に居住地は関係ありません。
Q. 別途料金はかかりますか?
原則無料です。(※)
※前年度の収入により最大9,300円の自己負担が発生するケースがございます。
Q.工賃いくらですか?
担当する作業内容や利用時間によって変動しますが、平均15,000円以上を目標にしています。
Q. 送迎はありますか?
利用者様ひとりひとりの事情を考慮して個別に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
Q. 昼食は出ますか?
新鮮な材料を使った料理を一食180円で提供しています。
Q. 体力に自信がないので、週1回~2回でも可能ですか?
看護師が常駐しています。
病状や体力など個人に合わせて設定できるのでご安心ください。
Q. .いずれは就職したいのですが?
体力作りや生活リズムを整えた後、働く意欲や能力の高まった方から、再就職出来るよう各就労支援機関と連携して行きます。
その他ご不明な点、ご質問等ございましたらお問い合わせください。